2024年7月12日 ラジオ本放送の日

7月12日 金曜日

ラジオのご長寿番組は、NHKの「ラジオ体操」なのだそうです。1928年~今まで戦後中断はあったそうですが、まもなく100年です。

ラジオ本放送の日

1925年のこの日、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始した。ラジオ導入の議論が活発化したのは、今から100年前の1923年に起こった関東大震災がきっかけでした。1924年11月に、今のNHKの前身となる社団法人東京放送局が設立されました。仮放送が始まったのは翌年の3月22日。4ヵ月後の本放送でした。

ローリング・ストーンズ記念日

1962年のこの日、イギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズがロンドンのクラブに初出演した。

人間ドックの日

1954年のこの日、国立東京第一病院(現在の国立国際医療研究センター病院)で人間ドックが始められた。

洋食器の日

日本金属洋食器工業組合が制定。七(な)一(い)二(ふ)で「ナイフ」の語呂合せ。

ひかわ銅剣の日

島根県斐川町が制定。1984年のこの日、島根県斐川町の荒神谷から弥生時代の銅剣358本が発見された。後に、その全てが国宝に指定された。

独立記念日 [サントメ・プリンシペ]

1975年のこの日、西アフリカ沖の島国・サントメ・プリンシペがポルトガルから独立した。

サントメ・プリンシペ民主共和国の概要

面積:1,001平方キロメートル(東京都の約半分)
人口:22.3万人(2021年、世銀)
首都:サントメ(Sao Tome)
民族:バンツー系及びポルトガル人との混血
言語:ポルトガル語
宗教:キリスト教

アフリカの大湾曲部、ギニア湾に浮かぶ火山島のサントメ島、プリンシペ島、その周辺の島々からなる島嶼国です。大陸に近く小さい島がプリンシペ島、面積の大きく大陸からより離れたサントメ島に首都のサントメがあり、人口の約90%がサントメ島に住んでいます。
もとは無人島だったそうですが、15世紀末にポルトガル人が入植、砂糖やカカオの生育に適しており、大勢の奴隷の輸入を開始、16世紀から17世紀にかけて奴隷貿易の中継基地として発展。奴隷制度廃止後も農園労働者たちの待遇が変わらず、20世紀半ば独立運動が本格化し、ポルトガルが植民地からの撤退を決めるまで続いた。独立後も経済の破綻や数度のクーデター未遂を経て、1980年代から親欧米路線をとり、現在に至っています。主な産業は農業、キャッサバやプランテーションバナナなど。主な輸出品は、独立前から主力だったカカオ。近年は海底油田の開発が進み、産油国の仲間入りをしました。

独立記念日 [キリバス]

1979年のこの日、南太平洋の島国・キリバスがイギリスから独立した。

キリバス共和国の概要

首都:タラワ
民族:ミクロネシア系(98%)、その他ポリネシア系及び欧州人が居住
言語:キリバス語、英語(共に公用語)
宗教:キリスト教(主にカトリック、プロテスタント)

イギリス連邦の加盟国です。33もの環礁からなる共和国です。多数の環礁からなるキリバスは赤道付近に350万km²に散らばっています。その為、世界3位に相当する排他的経済水域を有する国でもあります。また、世界で最も早く日付が変わるのもキリバスです。
地理的な観点からは4つの島や諸島から成り立っています。バナバ、ギルバート諸島、フェニックス諸島、ライン諸島の4つです。キリバス旅行の際の観光スポットとして知名度が高いクリスマス島はライン諸島にある世界最大の環礁と言われています。
キリバスが抱える深刻な問題が水没問題です。キリバスの平均海抜は2mと非常に低い陸地です。温暖化により海面が上昇する事で水没する可能性が特に高く、温暖化以外にも大潮や洪水による自然災害による水没の可能性があります。隣国フィジー共和国のエペリ大統領はキリバスの国民の移住を受け入れると発言しました。キリバスの人々にとって安心材料です。

今日がお誕生日の人

1948年 - 上野千鶴子、社会学者、76歳
  • 富山県生まれ。社会学者。東京大学名誉教授。認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。女性学、ジェンダー研究のパイオニア。京都大学大学院修了後、平安女学院短期大学助教授、京都精華大学助教授、メキシコ大学院大学客員教授、コロンビア大学客員教授などを歴任。1994年、『近代家族の成立と終焉』(岩波書店)でサントリー学芸賞受賞。著書に『家父長制と資本制』(岩波現代文庫)、『上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!』(大和書房)などがある。2021年1月に出口治明氏との共著『あなたの会社、その働き方は幸せですか?』(祥伝社)を出版。(日経Xwoman
  • 1925年 - 芥川也寸志、作曲家、指揮者(~ 1989年)
  • 1927年 - 京唄子、漫才師(~ 2017年)
  • 1927年 - ジェリー伊藤、俳優、歌手(~ 2007年)
  • 1939年 - 中村玉緒、女優
  • 1947年 - 荒俣宏、小説家、翻訳家
  • 1957年 - 森永卓郎、経済アナリスト、UFJ総合研究所研究員
  • 1959年 - 片平なぎさ、女優
  • 1966年 - 渡辺美里、歌手
  • 1970年 - イ・ビョンホン、俳優
  • 1991年 - 亀田和毅、プロボクサー