2024年3月8日 みつばちの日

3月8日 金曜日

女王蜂は働きバチの40倍も長生きします。それは、ローヤルゼリーを食べるからだそうです。ローヤルゼリーは、女王蜂の特別食なのだそうです。

みつばちの日

「3(みつ)」「8(はち)」の語呂合わせで、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会(現「日本養蜂協会」)が、1985年に3月8日をミツバチの日と決めました。
ちなみに、国連が制定した国際デー「世界ミツバチの日」は5月20日、「はちみつの日」は8月3日。
働きバチになることができるのは、なんとメスのミツバチだけです。その働きバチが一生で集めるはちみつの量は最大でティースプーン1杯(約5mL)。寿命は平均すると40日ほどしかなく、そのうちで外に出て働けるのは20日間ほど。巣の外はクモの巣や鳥、カエルなど危険がいっぱいです。そんな中で毎日命がけで花蜜を集め、はちみつを作ってくれる働きバチ。ひとさじのはちみつは、まさにミツバチたちがくれた自然の恵みなのです。

国際女性の日(International Women's Day)

国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。1904(明治38)年のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた。
日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。

エスカレーターの日

1914(大正3)年のこの日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。
3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをした。日本初のエスカレーター事故だった。

みやげの日

全国観光物産振興協会が制定。「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。観光と土産品の需要の増大を図る日。

サワークリームの日

中沢フーズ株式会社が制定。「サ(3)ワ(8)ー」の語呂合せ。

さやえんどうの日

和歌山県農業協同組合連合会が制定。「さ(3)や(8)」の語呂合せ。

ビールサーバーの日

ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿氏が2001(平成13)年に制定。「サー(3)バー(8)」の語呂合せ。

さばの日

青森県八戸市が制定。「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。

鯖すしの日

滋賀県木之本町の鯖寿司の老舖「すし慶」が制定。「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。

赤ちゃん&こども『カット』の日

赤ちゃん筆センターが1999(平成11)年に制定。「さん(3)ぱつ(8)」(散髪)の語呂合せ。
赤ちゃんと子供専用の理容室の存在をPRする日。

3月8日革命記念日 [シリア]

1963年のこの日、シリアでクーデターがあり、バアス党が実権を掌握した。

今日がお誕生日の人

1967年 - 原晋(はらすすむ)、元マラソン選手、指導者、57歳
  • 広島県生まれ。青山学院大学体育会陸上競技部監督。中学から陸上を始め、広島県立世羅高校では主将として全国高校駅伝で準優勝。進学した中京大学では3年時に日本インカレ5000m3位。卒業後は中国電力陸上競技部に入部するも、ケガで満足な結果を残せず、5年で選手生活を終え、同社の営業部に。顕著な実績を上げて「伝説の営業マン」と呼ばれる。
    2004年から青山学院大学陸上競技部監督に就任。2018年の94回箱根駅伝、往路は2位だったが、復路でばん回、大会新記録で、総合四連覇は史上6校目。
    2019年は惜しくも優勝を逃したものの、2020年の箱根駅伝は10時間45分23秒という新記録で、2年ぶりとなる総合優勝を果たした。2021年は往路こそ出遅れたものの復路優勝。総合4位という結果であった。
    チームを高いレベルに引き上げた手腕には、ビジネス界からも熱い注目を浴びている。2019年から同大学の地球社会共生学部の教授に就任。第100回箱根駅伝(2024年)では2年ぶり7回目の総合優勝、5度目の完全優勝を達成。
  • 1852年(嘉永5年2月18日) - 高村光雲、彫刻家(~ 1934年)
  • 1886年 - 松井須磨子、女優(~ 1919年)
  • 1908年 - 宮城音弥、心理学者(~ 2005年)
  • 1919年 - 水上勉、小説家(~ 2004年)
  • 1922年 - 水木しげる、漫画家(~ 2015年[9])
  • 1933年 - 高木ブー、コメディアン、ウクレレ奏者(ザ・ドリフターズ)
  • 1934年 - 宮尾すすむ、タレント(~ 2011年)
  • 1943年 - はらたいら、漫画家(~ 2006年)
  • 1947年 - ペギー・マーチ、歌手
  • 1948年 - 篠ひろ子、女優
  • 1951年 - 鮎川いずみ、女優
  • 1956年 - 大沢在昌、小説家
  • 1956年 - 佳那晃子、女優
  • 1964年 - 平松愛理、シンガーソングライター
  • 1967年 - 角田光代、小説家