2023年11月30日 本みりんの日

11月30日 木曜日

みりんってお酒だったんですね。今度、ちょっと飲んでみよっかな

本みりんの日

全国味淋協会が制定しました。日本の伝統的な調味料である「本みりん」の優れた調理効果を、より多くの消費者に広めることが目的です。
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」と読む語呂合わせと、鍋物などに使用される「本みりん」の需要が高まる季節であることから選ばれました。
ところで、みりんは「お酒」だということをご存じですか。酒税法でもしっかりとお酒に分類されています。アルコール度数は14%ほどです。だから、調味料としてだけでなく、飲用のみりんもあります。「本直し」や「柳蔭(やなぎかげ)」といった名前でお酒として流通しています。

シティズ・フォー・ライフの日(Cities for Life Day)

世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日。
1786年のこの日、神聖ローマ皇帝レオポルト2世がヨーロッパでは初めて死刑制度の廃止を宣言した。

シルバーラブの日

1948(昭和23)年のこの日、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出した。当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との恋の行く末を悲観して、死を覚悟しての行動だったが、養子に連れ戻された。その後2人は結婚した。
川田が詠んだ墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなしから「老いらくの恋」が流行語になった。

オートフォーカスカメラの日

1977(昭和52)年のこの日、小西六写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。
「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓した。

鏡の日

「いい(11)ミラー(30)」の語呂合せ。

11月30日は絵本の日

絵本と図鑑の親子ライブラリー(ビブリオキッズ&ビブリオベイビー)が制定しました。
絵本の研究者、作家、出版社、書店、読者とともに、絵本の魅力を広め、絵本を通じて子供たちの感性を育み、個人と社会を結び、その教育的、文化的、社会的な活動を広めていくことを目的としています。
日付は、1985年11月30日に瀬田貞二氏の『絵本論』(福音館)が初版として発行されたことにちなんでいます。

きりたんぽみそ鍋の日

きりたんぽみそ鍋協議会が制定しました。
秋田の名物であるきりたんぽを秋田みそで味付けした「きりたんぽみそ鍋」を多くの人に知ってもらい、味わってもらうことを目的としています。「11」は囲炉裏で焼かれている「たんぽ」が2本並んでいる様子を表しています。また、「30」は「三十」で「みそ」と読む語呂合わせから選ばれました。
ちなみに、「きりたんぽみそ鍋」の定義は、:1)秋田みその使用、2)秋田県産豚肉の使用、3)秋田県産野菜の中心的な使用、4)秋田県産きのこの中心的な使用の4つの条件を満たすことです。

11月30日はノーベンバーラブデー

4U(フォーユー)銀座店が制定しました。
家族、兄弟、隣人、仲間との友情を大切にし、3人以上でパーティーを開催し、良好な人間関係を築いてもらうことを目的としています。
日付は、「11」は人が2人集まっている形を表し、また支え合って生きる「人」の字に通じる意味があります。さらに、傾けると「入」るの字になることから、人との交流やつながりを表しています。
30日の「3」は3人以上の関係を示し、「0」は制定者がテニス好きで、テニス用語の「ラブ」(0点)と発音が同じことから選ばれました。

オートフォーカスカメラの日

11月30日はオートフォーカスカメラの日です。
1977年11月30日、小西六写真工業(現在:コニカ株式会社)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売しました。このカメラは「ジャスピンコニカ」として親しまれ、被写体にピントが自動でジャストに合うことから、これまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓しました。初めてカメラを使う人でもほとんどピンぼけせずに撮影でき、大人気となりました。

年金の日

厚生労働省が2014年に制定しました。日付は「いい(11)み(3)らい(0)」の語呂合わせからきています。
この日には趣旨に賛同された団体と協力して、「ねんきんネット」などを通じて年金記録や年金受給見込額を確認してもらい、高齢期に備え、生活設計に思いを巡らせるよう呼びかけています。

人生会議の日

厚生労働省が制定しました。人生会議は、アドバンス・ケア・ プランニング(Advance Care Planning)の愛称です。アドバンス・ケア・プランニングとは、もしものときのために、あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自ら考え、また、あなたの信頼する人たちと話し合うことを言います。
「いい(11)看取り・看取られ(30)」の語呂合わせからきています。

いい30歳の日

スターツ出版株式会社が制定しました。日付は「いい(11)30歳」と読む語呂合わせからきています。
希望と不安を抱えた30歳の女性たちの節目を応援し、いい30代を過ごして欲しいとの思いが込められています。

社会鍋の日

救世軍が制定しました。社会鍋活動は三脚に鍋を吊るしラッパを吹きながら、生活困窮者支援等募金を街頭で募る活動です。
主に年末などに実施されるため、12月に入る直前の11月30日が記念日として制定されています。この活動は、1909年12月に始まった日本初の街頭募金活動です。その後、集金鍋や慈善鍋と呼ばれ、1921年には社会鍋と改称され、現在に至っています。

今日がお誕生日の人

1948年 - 舛添要一、国際政治学者、元参議院議員、元東京都知事、75歳
  • 1948年福岡県北九州市生まれ。1971年東京大学法学部政治学科卒業。パリ(フランス)、ジュネーブ(スイス)、ミュンヘン(ドイツ)でヨーロッパ外交史を研究。東京大学教養学部政治学助教授を経て、政界へ。2001 年参議院議員(自民党)に初当選後、厚生労働大臣(安倍内閣、福田内閣、麻生内閣)、都知事を歴任。主な著書に『都知事失格』など。
舛添要一さん
Wikipedia
  • 1803年 - クリスチャン・ドップラー、物理学者(ドップラー効果、~ 1853年)
  • 1815年(文化12年10月29日)- 井伊直弼(いいなおすけ)、江戸幕府の大老、彦根藩主(~ 1860年)
  • 1832年 - ルイーザ・メイ・オルコット、作家(若草物語、~ 1888年)
  • 1909年 - 田中絹代、女優、映画監督(~ 1977年)
  • 1930年 - 滝田裕介、俳優(~ 2015年)
  • 1931年 - 勝新太郎、俳優(~ 1997年)
  • 1932年 - ジャック・シラク、政治家、フランス大統領(~ 2019年)
  • 1938年 - 柏戸剛、大相撲第47代横綱(~ 1996年)
  • 1941年 - 林家ペー、コメディアン
  • 1942年 - 高橋長英、俳優
  • 1947年 - 沢木耕太郎、作家
  • 1953年 - 小林麻美、歌手、女優、モデル
  • 1956年 - 定岡正二、元プロ野球選手、タレント
  • 1965年 - 尾崎豊、歌手(~ 1992年)