2023年6月16日 和菓子の日
6月16日金曜日
以前は、洋菓子だった。いつ頃からか甘味というと和菓子になった。今日は和菓子の日です。
和菓子の日
日本人に馴染み深い「和菓子」。実は、古くにおこなわれていた「嘉祥(かじょう)」という行事が由来となり、「和菓子の日」が制定されているのです。和菓子の日には、「嘉祥菓子」が販売されたり、和菓子にちなんだイベントがおこなわれたりと、さまざまな形で和菓子を楽しめます。この記事では和菓子の日にまつわる情報をまとめてお伝えしますよ。
6月16日は和菓子の日として、記念日に制定されています。一時衰退していた「嘉祥」という文化を復活させるため、1979年に全国和菓子協会が和菓子の日を制定しました。和菓子の日には、この日にちなんだ嘉祥菓子が販売されたり、神社で「嘉祥」に基づいた祭りがおこなわれたりと、さまざまな催しが開催されています。
嘉祥:室町時代末から始まった年中行事。陰暦6月16日に疫病を防ぐため、16個の餅もちや菓子を神前に供えてから食べた風習。江戸時代には主君が家臣に菓子を賜る行事となり、民間では16文で菓子を買って笑わずに食べる風習となったという。
アフリカの子供の日
アフリカ統一機構(現 アフリカ連合)が1991年に制定。1976年のこの日、南アフリカ・ソウェトで黒人学生によるデモ行進が暴動に発展したソウェト蜂起が起こった。
ソウェト蜂起とは:1976年、アパルトヘイト政策を敷く南アフリカ政府は、学校でアフリカーンス語の授業の導入を決定。アフリカーンス語を「白人支配の象徴」と見なす黒人、特に学生達の間に激しい反発が起こり、数週間に亘って黒人学生が授業をボイコットする事態に発展していった。
青年の日 [南アフリカ]
1976年この日のソウェト蜂起に因む。
麦とろの日
麦ごはんの会が2001年に制定。六(む)十(と)六(ろ)で「むぎとろ」の語呂合せ。
ケーブルテレビの日
郵政省(現在の総務省)が1991年に制定。1972(昭和47)年のこの日、「有線テレビジョン放送法」が成立した。
無重力の日
地下無重力実験センターが町内にあった北海道上砂川町が1991年3月に制定。六(む)十(じゅう)六(ろく)で「むじゅうりょく」の語呂合せ。
ブルームズ・デー
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされ、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」と呼ばれる。
今日がお誕生日の人
1963年 - 池井戸潤、小説家、60歳
- 慶應義塾大学卒業後、旧三菱銀行に入行。退社後、コンサルタント業のほか、ビジネス書の執筆を手がける。1998年、銀行の内幕を題材にしたミステリー小説「果つる底なき」で作家デビューを果たし、第44回江戸川乱歩賞を受賞する。10年の「鉄の骨」で第31回吉川英治文学新人賞、11年の「下町ロケット」で第145回直木賞を受賞。13年、半沢直樹シリーズとして知られる「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が、「半沢直樹」としてTVドラマ化され、堺雅人演じる主人公の決め台詞「倍返し」が流行語となるなど大きな話題を呼んだ。その後も、阿部寛主演でドラマ化された「下町ロケット」(15)や、役所広司主演でドラマ化された「陸王」(18)が大ヒット。その他のTVドラマ化作品に、「ルーズヴェルト・ゲーム」(14)、「花咲舞が黙ってない」(14~15)、「ようこそ、わが家へ」(15)、「民王」(15~16)、などがある。「空飛ぶタイヤ」や「七つの会議」などは、TVドラマ版と劇場版の両方が製作された。(映画.com)
- 1884年 - 荻原井泉水、俳人(~1976年)
- 1897年 - 石森延男、児童文学者(~1987年)
- 1939年 - 山本晋也、映画監督
- 1944年 - 高見山大五郎、元大相撲力士、年寄12代東関
- 1948年 - ねじめ正一、詩人、小説家
- 1955年 - Char(竹中尚人)、ミュージシャン
- 1959年 - 水木薫、俳優
- 1963年 - 甲斐智枝美、歌手、タレント(~2006年)
- 1963年 - ほんこん、お笑いタレント(130R)
- 1978年 - 益子卓郎、お笑いタレント(U字工事)
- 1987年 - 鮫島彩、サッカー選手
- 1998年 - 堂安律、サッカー選手