2022年2月17日

今日は2月17日です。

ちょっと長いよ。

1845年の今日、アメリカの捕鯨船「マンハッタン号」が日本人漂民22人を乗せて安房・上総に来航しています。
遭難した日本の廻船の乗組員22名を救助し、捕鯨を中止して日本に送り届けるための来航でした。
遭難したのは徳島を12月26日に出港した廻船(貨物船です)で烈風に流され、1月13日に鳥島に漂着。2月8にマンハッタン号に救助されました。翌日、沈みかけている日本船(1月10日に釜石を出、途中風待ちをしながら南下し、仙台付近から出航したもの風に流されていた。船は沈みかけており、まさに九死に一生を得た。乗組員11名は全員無事。彼らを乗せてマンハッタン号は房総半島に接近します。
しかし、鎖国中の日本は、この船を見て大騒ぎ。厳戒態勢です。上陸どころか何が起こるか分からない。そこで遭難した船の者のうち1名ずつ2名が事情説明のため上陸し村役人に出頭します。続いて2名が上陸し、警備担当の浦賀奉行所に出頭します。異国船に助けられ、親切な扱いを受けたこと、乗組員22名の捕鯨船であること、水、食料が不足していること、など一部始終を説明します。
このころ、国交のない国からの漂流人受け取りは禁止されており、受け取る場合は長崎で、しかも国交のあるオランダと中国に限っていました。幕府の方針は長崎に回航し、そこで遭難者を引き取るとのこと。しかし、取り調べをした浦賀奉行大久保印旛守はマンハッタン号については疑うべきことはない。浦賀港に受け入れて詮議をしたいと上申します。江戸詰の浦賀奉行土岐丹波守も遭難者の1人を取り調べた結果、「今回は異国で生活していた漂流民を届けた訳ではなく異国船が漂流中を助けたものであり、しかも本業である捕鯨を中断してまで送り届けたのであるから触れの例外である。これを浦賀目前にして長崎へ回航させる事は漂流民の健康の面、更に捕鯨船の業務を妨げる事になり、又長崎迄の異国船の護送は警備上困難であり恩を仇で返す事にも成りかねない、此度は漂流民を浦賀で受取り薪水・食料供与等相応の謝礼をしたい、と老中に進言しました。
これには勘定奉行を中心とする評定所から、猛烈な反対がありました。最後は、老中阿部伊勢守の英断で浦賀奉行の方針が認められました。およそ1ヵ月後の3月11日、やっとマンハッタン号は浦賀港に入ります。
3月14日には土岐丹波守が浦賀に急行し幕府の正式な通達と漂流民送り届けの謝意をクーパー船長に伝え、薪水・食料・その他を与えるが二度と渡来しない様にと付け加えています。なお、マンハッタン号の乗組員の上陸は許されず奉行側が同号を訪問しています。
3月15日早朝、出帆しますが、風向きが悪く、押し戻され、日本側から多数の曳舟をだして、無事に出発できました。
マンハッタン号は平和裡に浦賀に入港した始めてのアメリカ船となりました。その翌年(1846年)アメリカ東印度艦隊のビッドル提督、更に七年後ペリー提督(1853年)の渡来と続き、歴史が大きく動き始めるのです。

天使の囁きの日

北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。
1978(昭和53)年のこの日、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録された。
しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっている。
これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催しています。
残念ながら今年も昨年に続き新型コロナの影響でイベントは中止されています。

千切り大根(切干大根)の日

広島県福山市の乾燥食品メーカー・こだま食品が2010年に制定。
千切り大根の生産が2月に最盛期を迎えることと、「千」の字を「二」と「1」に見立て、「切」の字の「七」を合わせて2月17日とした。

中部国際空港開港記念日

2005年のこの日、愛知県常滑市沖に中部国際空港(愛称 セントレア)が開港した。

独立記念日 [コソボ]

2008年のこの日、コソボがセルビアからの独立を一方的に宣言した。

コソボ共和国
ヨーロッパで最も若い国です。 人口は約180万人で、日本の岐阜県ほどの面積の小さな国。 周辺はセルビア、モンテネグロ、マケドニア、アルバニアと国境を接している内陸国です。1.1万平方キロメートル(岐阜県に相当)

コソボで唯一の交響楽団であるコソボ・フィルハーモニー交響楽団首席指揮者は、日本人の柳沢寿男(やなぎさわとしお)氏です。
同氏のバルカンでの活動は、NHK総合テレビ「おはよう日本」「視点・論点」、NHK BS1「BS特集」「エルムンド」、TBSテレビ「NEWS23」、フジテレビ「ニュース・スピーク」「新報道2001」、テレビ東京「世界ナゼ?!そこに日本人」など数多くのメディアで報道され続けています。2009年、BSジャパン(テレビ東京系)「戦場に音楽の架け橋を~指揮者柳澤寿男コソボの挑戦」は第6回日本放送文化大賞グランプリ受賞しています。

だれかの誕生日

パリス・ヒルトン PARIS WHITNEY HILTON

 (1981年、米:モデル)
米国・ニューヨーク州出身。 ヒルトンホテル創業者の曾孫で、妹のニッキー・ヒルトンと共にヒルトン姉妹として全米のみならず、今や世界中から注目を集める、正真正銘のセレブ。モデル・女優・作家・歌手など様々なシーンで活躍している。メディアでは奔放な言動が話題となり、お騒がせセレブと呼ばれるようになった。プライベートでは、二度の婚約破棄をし、現在は起業家のカーター・レウムと交際している。

吉瀬美智子

 (1975年、女優,モデル)
福岡県出身。A型。1999年よりファッション誌『Domani』(小学館)の専属モデルとして活動。2003年よりTBS系情報番組『噂の!東京マガジン』で5代目アシスタントを務める。2010年、テレビ朝日系ドラマ『ハガネの女』で連続ドラマ初主演。その他の代表作に、TBS系ドラマ『ブラッディ・マンデイ』、フジテレビ系ドラマ『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』などがある。2010年12月、10歳年上の一般人男性と結婚。2013年7月、第1子女児を出産。2016年10月、第2子女児を出産。《オリコンニュース》より

マイケル・ジョーダン Michael Jordan

(1963年、米:バスケットボール)
ニューヨーク、ブルックリン生まれ。小さな頃にノースカロライナ州のウィルミントンに移り、高校 (Laney High School ) 時代までをそこで過ごす。驚いたことに、高校 2年生の時には高校の代表選手には選ばれなかった。練習に励み最終的には 3年生の時に代表選手に選ばれ、チームを州大会の優勝に導いた。そして、バスケットボールで奨学金を受け '81年にノースカロライナ大学 (ターヒルズ) に進む。地理学を専攻。
'81-'82年のシーズンには 1年生で NCAAの決勝戦で決勝ゴールを決め ノースカロライナ・ターヒルズ(Dean Smith コーチ)を優勝に導いた。また、'83-'84年のシーズンには 最優秀選手 (大学)に選ばれる。その後 '84年には ロスアンゼルス・オリンピック代表選手に選ばれ 金メダルを獲得。オリンピック後の '84年には ドラフト 3位で シカゴ・ブルズに入団。(1位: Houston -- Hakeem Olajuwon; 2位: Portland -- Sam Bowie) プロになって 1年目には 1試合平均得点 28.2得点を記録し、新人王(Rookie of the Year)に選ばれ、オールスターにも選ばれた。'83-'84年のシーズン、ブルズは 28試合しか勝てなかったチームだが、ジョーダンが入団後は たちまちプレーオフに出場するチームになった。しかし、その後、毎年プレーオフには出場したものの、'90-'91年のシーズンまでは 優勝することが出来なかった。また、'87-'88年のダンクコンテストではチャンピオンになっており、彼が Air Jordan と呼ばれる所以でもある。

白洲次郎

 (1902年、実業家,吉田茂の側近)[1985年11月28日歿]
次郎は明治三十五年、兵庫県武庫郡精道村(現・芦屋市)に生まれました。大正十年、中学を卒(お)えた次郎はイギリスに渡り、 大正十二年にはケンブリッジ大学クレア・カレッジに入学、生涯の友ロバート C. ビンと出会います。
第二次世界大戦にあたっては、参戦当初より日本の敗戦を見抜き鶴川に移住、農業に従事する。戦後、吉田茂首相に請われてGHQとの折衝にあたるが、GHQ側の印象は「従順ならざる唯一の日本人」。高官にケンブリッジ仕込みの英語をほめられると、返す刀で「あなたの英語も、もう少し勉強なされば一流になれますよ」とやりこめた。その人となりを神戸一中の同級・今日出海は「野人」と評している。日本国憲法の成立に深くかかわり、政界入りを求める声も強かったが、生涯在野を貫き、いくつもの会社の経営に携わる。
晩年までポルシェを乗り回し、軽井沢ゴルフ倶楽部理事長を務めた。「自分の信じた『原則(プリンシプル)』には忠実」で「まことにプリンシプル、プリンシプルと毎日うるさいことであった」と正子夫人。遺言は「葬式無用、戒名不用」。まさに自分の信条(プリンシプル)を貫いた83年だった。《旧白洲邸武相荘》から抜粋

島崎藤村

 (1872年、詩人,小説家『若菜集』『夜明け前』)
現・岐阜県中津川市馬籠の出身。明治学院卒。1893(明治26)年、北村透谷らと「文学界」を創刊し、教職に就く傍ら詩を発表。1897年、処女詩集『若菜集』を刊行。1906年、7年の歳月をかけて完成させた最初の長編『破戒』を自費出版するや、漱石らの激賞を受け自然主義文学の旗手として注目された。以降、自然主義文学の到達点『家』、告白文学の最高峰『新生』、歴史小説の白眉『夜明け前』等、次々と発表した。1943(昭和18)年、脳溢血で逝去。

少し前の今日

昨年の今日、新型コロナワクチンの接種が始まりました。
今はもう3回目。私も打ちましたが、副反応は出ませんでした。

2021年2月17日 《共同通信》
ワクチン国内接種開始

日本で初となる新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が17日朝、始まった。接種が行われたのは東京医療センター(東京都目黒区)。1例目となった新木一弘院長(61)は、ややこわばった表情のまま左腕に注射を受けた。時間はほんの数秒。「これまで受けた予防接種で一番痛みがない」と笑顔でアピールした。
午前9時前、院内の会議室で白いワイシャツにネクタイ姿の新木院長は、青い手袋をした白衣の医師の向かいに着席。医師は書類に目を通した後、袖をまくり上げた新木院長の腕に深く針を刺し、ワクチンを注入した。新木院長は終了後、右手で接種部位を押さえて立ち上がり、会場を後にした。《共同通信》