2022年3月8日 ミツバチの日

菜の花とミツバチ

今日は3月8日火曜日です

みつばちの日

1985年、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会(現、一般社団法人日本養蜂協会)が制定しました。ミツバチは、およそ一万年前の新石器時代の洞窟壁画にも採蜜の様子が描かれているほど遠い昔から人類に利用されてきました。5000年前には養蜂もはじまっていたとされ、人類にとってもっとも重要な家畜昆虫だといえます。
ミツバチが人にもたらす恵みは、蜂蜜は言うまでもなく、蝋燭や医療製品、化粧品、美術工芸品と幅広い用途を持つ巣の構築材の蜜蝋、花粉から精製されるローヤルゼリー、優れた防腐・殺菌効果があるプロポリス…さらには世界中の農作物の主要農産品の70%の受粉をミツバチが媒介していると言われ、人間にとってミツバチは計り知れないほどの「大恩虫」なのです。《tenki.jp

国際女性の日(International Women's Day)

国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた。
日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。

エスカレーターの日

1914(大正3)年のこの日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。
3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをした。日本初のエスカレーター事故だった。

みやげの日

全国観光物産振興協会が制定。「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
観光と土産品の需要の増大を図る日。

サワークリームの日

中沢フーズ株式会社が制定。「サ(3)ワ(8)ー」の語呂合せ。

さやえんどうの日

和歌山県農業協同組合連合会が制定。「さ(3)や(8)」の語呂合せ。

ビールサーバーの日

ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿氏が2001(平成13)年に制定。
「サー(3)バー(8)」の語呂合せ。

さばの日

青森県八戸市が制定。「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。

鯖すしの日

滋賀県木之本町の鯖寿司の老舖「すし慶」が制定。「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。

赤ちゃん&こども『カット』の日

赤ちゃん筆センターが1999(平成11)年に制定。「さん(3)ぱつ(8)」(散髪)の語呂合せ。
赤ちゃんと子供専用の理容室の存在をPRする日。

3月8日革命記念日 [シリア]

1963年のこの日、シリアでクーデターがあり、バアス党が実権を掌握した。
国名のシリアは、聖書にあるアラムの地で、古代から東地中海沿岸地方を漠然とさす地名だった。国名の語源は定かではないが、かつてこの地方にあった国家アッシリア(日の出の地方の意味)の名が転訛した、という説がある。

面積:18.5万平方キロメートル(日本の約半分)、首都:ダマスカス、人口:2,240万人(2012年 世界銀行)
国民の半数近くが戦禍を逃れて難民となっているシリアは、地中海東岸に位置し、トルコ、イラク、ヨルダン、イスラエル、レバノンと接している。「肥沃な三日月地帯」の一部で、古くから東西交流の要衝として栄えてきた。《東京都立図書館

だれかの誕生日

平松愛理 ひらまつえり

 (1964年59歳、シンガーソングライター)
兵庫県神戸市に生まれる。1989年に「青春のアルバム」でソロデビュー。1992年「部屋とYシャツと私」が100万枚の大ヒット、日本レコード大賞作詞賞を受賞。音楽活動のほかに、「平松愛理のオールナイトニッポン」などのラジオ番組にも多数レギュラー出演。
子宮内膜症により子宮切除、乳がんを発症したが、2004年4月から歌手活動再開。1994年に編曲家の清水信之と結婚し子宝を授かるが、2005年に離婚。

篠ひろ子

 (1948年75歳、女優)
宮城県仙台市出身。1968年、東北学院在学中にスカウトされ、「水色の風」で歌手デビュー。73年にテレビドラマ「時間ですよ」で女優デビュー。以後、「金曜日の妻たちへ」シリーズや「女優夏木みどり」シリーズなどのテレビドラマに出演し、人気を博した。1992年、直木賞作家伊集院静(再々婚)と結婚。1997年以降、女優活動は休止、仙台市内で暮らしているそうです。

高木ブー

 (1933年90歳、タレント(ドリフターズ),ウクレレ奏者)
東京都豊島区巣鴨出身。中央大経済学部卒。高木ブーの名付け親はハナ肇。66年のビートルズ日本公演で前座に。69年から16年間、「8時だヨ!全員集合」でザ・ドリフターズのメンバーとして絶大な人気を得た。一方、ウクレレ・ミュージックの第一人者としても数多くの作品を発表するなど、個性溢れる活動を続けている。

水上勉

 (1919年、小説家)[2004年9月8日歿]
福井県生れ。少年時代に禅寺の侍者を体験する。立命館大学文学部中退。戦後、宇野浩二に師事する。1959(昭和34)年『霧と影』を発表し本格的な作家活動に入る。1960年『海の牙』で探偵作家クラブ賞、1961年『雁の寺』で直木賞、1971年『宇野浩二伝』で菊池寛賞、1975年『一休』で谷崎賞、1977年『寺泊』で川端賞、1983年『良寛』で毎日芸術賞を受賞する。『金閣炎上』『ブンナよ、木からおりてこい』『土を喰う日々』など著書多数。《新潮社》

水木しげる

 (1922年、漫画家)[2015年11月30日歿]
鳥取県境港市で育つ。太平洋戦争時、激戦地であるラバウルに出征、爆撃を受けて、左腕を失う。復員後、紙芝居画家となり、のちに貸本漫画家に転向。 1965年、「別冊少年マガジン」に発表した『テレビくん』で第6回講談社児童まんが賞を受賞。 1991年紫綬褒章、2003年旭日小綬章、2010年文化功労賞を受賞。 『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』『のんのんばあとオレ』『日本妖怪大全』など、著作多数。

少し前の今日

泡がほしい

なかなか外で飲む機会が作れません。そこで、家呑みとなります。
しかし、缶ビールや瓶ビールでは、あのたっぷりのきめ細かな泡がなかなか出ない。

2021年3月8日 《テレ朝news》
ビールの“家飲み”新商品続々・・・本格生ビールも

自宅でビールを楽しむ新商品が次々に提案されています。
キリンビールは自宅で生ビールを飲めるビールサーバー「ホームタップ」を本格展開します。
会員になると月2回、工場からビールが届き、専用のサーバーで本格的な生ビールを楽しめます。  アサヒビールも開けるだけで泡が立つ缶ビールを発売したり、サントリーも缶に装着するだけでおいしい泡が作れるサーバーの販売を始めます。
業務用のビールの消費量は飲食店の時短営業などで落ち込んでいて、ビール各社はいわゆる「家飲み需要」を取り込もうと様々な提案を試みています。《テレ朝news》