2024年9月30日 クレーンの日

9月30日 月曜日

クレーン運転士の方は大体ゲーセンのUFOキャッチャーは得意?という質問が上がっていました。はて?

クレーンの日

日本クレーン協会とクレーン・ボイラ安全協会が1980(昭和55)年に制定。
1972(昭和47)年のこの日、現行の「クレーン等安全規則」が公布された。
1967年に日本クレーン協会が旧クレーン等安全規則が1962年に施行された11月1日を「クレーンの日」として制定したのに始まる。その数年後、これとは別にボイラ・クレーン安全協会が6月6日を「クレーンの日」として制定し、「クレーンの日」が2つある状態になった。両協会を所管する労働省から統一するよう勧奨されたこともあり、1980年に現在の9月30日の「クレーンの日」として統一された。

世界翻訳の日(International Translation Day)

国際翻訳家連盟が制定。キリスト教の聖職者で、聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムスが亡くなった日。

交通事故死ゼロを目指す日

日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。

くるみの日

長野県東御市などのくるみ愛好家が制定。
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ。

独立記念日 [ボツワナ]

1966年のこの日、ボツワナがイギリスから独立した。

ボツワナ共和国の概要

面積:56.7万平方キロメートル(日本の約1.5倍)
人口:267万人(2023年:世銀)
首都:ハボローネ(Gaborone)
民族:ツワナ族(79%)、カランガ族(11%)、バサルワ族(3%)等
言語:英語、ツワナ語(国語)
宗教:キリスト教、伝統宗教

1966年の独立以来、クーデターや内戦はなく、政情がたいへん安定しています。政党も複数あり、民主的な政治が行われています。
国土の約6分の1が手つかずのまま、自然保護区に指定されていて、象の生息数は世界一といわれています。北部には、世界最大の内陸デルタで知られるオカバンゴ湿地帯が広がり、さまざまな大型の野生生物も生息し、エコツーリズムが行われています。
乾燥しているボツワナでは水がとても貴重で、この地域から灌漑用水を引く計画が立てられたこともありましたが、自然保護を優先して中止されました。 北東部にはマカディカディ塩湖という世界最大の塩湖の一つがあり、乾季には大地が真っ白になります。治安が良く、世界各国から観光客や研究者が訪れています。1967年にダイヤモンドが見つかりました。世界第3位の生産量を誇り、しかも品質が良く、その輸出額は国の輸出総額の約9割を占めています。
それによって経済が急激に発展し、一人当たりのGDPが高く、今では「中所得国」に分類され、「アフリカの優等生」といわれています。
しかし、その恩恵をすべての国民が受けているわけではありませんし、ダイヤモンドの埋蔵量は多くないことが心配されています。

今日がお誕生日の人

1932年 - 五木寛之、小説家、92歳
  • 福岡県生れ。1947年に北朝鮮より引き揚げ。早稲田大学文学部ロシア文学科に学ぶ。1966年「さらばモスクワ愚連隊」で小説現代新人賞、1967年「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞、1976年『青春の門』で吉川英治文学賞を受賞。著書は『朱鷺の墓』『戒厳令の夜』『風の王国』『風に吹かれて』『親鸞』『大河の一滴』『他力』『孤独のすすめ』『マサカの時代』『こころの散歩』『背進の思想』『捨てない生きかた』など多数。バック『かもめのジョナサン』など訳書もある。(新潮社
  • 1921年 - デボラ・カー、女優(~2007年)
  • 1921年 - 並木路子、歌手(~2001年)
  • 1924年 - トルーマン・カポーティ、小説家(~1984年)
  • 1932年 - 石原慎太郎、小説家、政治家(~2022年)
  • 1947年 - 白川和子、女優
  • 1964年 - モニカ・ベルッチ、女優
  • 1983年 - 潮田玲子、元バドミントン選手