2023年10月15日 世界手洗いの日

10月15日 日曜日

手を洗いましょう。コロナのおかげで、何かにつけて手を洗うようになっています。

世界手洗いの日(Global Handwashing Day)

UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施。
当たり前にある水やトイレ、そして食事・・・ それらが不足しているために、不衛生な環境や生活習慣を強いられ、下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが220万人もいます。もし、せっけんを使って、正しく手を洗うことができたら。 年間100万人もの子どもの命が守られ、また、下痢によって学校を休まなければいけない子どもたちが大幅に減ります。
自分の体を病気から守る、最もシンプルな方法のひとつが、せっけんを使った手洗いです。
感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われます。

農山漁村女性のための国際デー(International Day of Rural Women)

国際デーの一つ。農山漁村に住む女性の社会的・経済的な貢献を高く評価し、彼女たちの担う役割の重要性を再認識するよう呼びかけています。

たすけあいの日

全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定。
日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的な参加を呼びかける日。

きのこの日

日本特用林産振興会が1995(平成7)年5月の総会で制定。
10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行っていこうということから。

人形の日

日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定したが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止した。
しかし、一般には普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催される。

グレゴリオ暦制定記念日

1582年のこの日、ローマ教皇グレゴリウス13世が制定したグレゴリオ暦がイタリア・ポーランド・ポルトガル・スペインで導入された。
ユリウス暦が採用されてからの約1600年間で蓄積された誤差10日分を飛ばしたため、10月4日の翌日が10月15日になった。

ぞうりの日

草履興業組合が制定。
七五三・正月など、草履を履く行事の多い時期が近いことから。

今日がお誕生日の人

1949年 - 桐谷広人、将棋棋士、投資家、74歳
  • 広島県竹原市生まれ。
    365日株主優待で暮らす株主優待家。プロ棋士七段。1984年に東京証券協和会に設立された将棋部の師範となったことがきっかけで、棋士のかたわら独学で株式投資を始めるようになった。現役時代は「コンピューター桐谷」の異名を持つ。親交があった深田萌絵(元「株アイドル」の投資家)から依頼を受け、2012年に『カンニング竹山の銭ナール』(毎日放送)に出演したことを皮切りに、さまざまなテレビ番組に出演するようになる。有効期限内に全ての株主優待券を使い切るべく自転車(ママチャリ)のみで都内各地を走り回り、朝から晩まで時間に迫られながら優待券を消費していくという独自のスタイルで株主としての生活を全うしている様子がテレビで頻繁に取り上げられ、同番組で呼ばれる「桐谷さん」の愛称で有名となる。
  • 1844年 - フリードリヒ・ニーチェ、哲学者(~1900年)
  • 1882年 - 野村胡堂、小説家、作家、音楽評論家(~1963年)
  • 1910年 - エドウィン・O・ライシャワー、歴史家、外交官(~1990年)
  • 1924年 - 玉川良一、俳優、コメディアン(~1992年)
  • 1924年 - リー・アイアコッカ、実業家(~2019年)
  • 1926年 - ミシェル・フーコー、哲学者(~1984年)
  • 1926年 - カール・リヒター、指揮者(~1981年)
  • 1926年 - エド・マクベイン、作家(~2005年)
  • 1930年 - 中谷一郎、俳優(~2004年)
  • 1942年 - 江波杏子、女優(~2018年[10])
  • 1946年 - リチャード・カーペンター、作曲家、編曲家、音楽製作家
  • 1950年 - 清水国明、タレント
  • 1958年 - 山川豊、演歌歌手
  • 1961年 - キムラ緑子、女優
  • 1989年 - ヒコロヒー、お笑いタレント
  • 1990年 - 水原希子、モデル、女優