2023年3月9日 記念切手記念日
3月9日ってググると、レミオロメンの歌がヒットする。卒業式の歌の定番になりつつあるそうだ。知らなかった。3年間、マスクを着けたままの学校生活を送ってきた児童・生徒が卒業する春、幸多かれと祈る。
3月9日木曜日
記念切手記念日
1894(明治27)年のこの日、日本初の記念切手が発行された。
明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類だった。
記念切手とは郵便局や販売期間、枚数に定めのない普通切手とは異なり一定枚数のみ印刷され、場合によっては販売される郵便局や販売期間、郵便に使用できる期間までも制限されるのが特徴。同様な切手としてキャンペーンや文化財の紹介国家的宣伝などの意図をもって発行される特殊切手があるほか、ふるさと振興を目的に発行されたふるさと切手、年賀郵便に使用される目的の年賀切手などもある。
昭和時代初期まで記念切手は数年に一度しか発行されていなかった。記念切手は2種または4種のセットで発行され天皇即位・立太子の礼など皇室関係の慶事を記念したものや明治神宮や伊勢神宮などの国家神道に関係するものが主であったが、第一次世界大戦終結を祝う平和切手や第15回赤十字国際会議の記念切手なども発行されていた。第二次世界大戦後は毎年のように発行されるようになり、現在では毎年数十種前後の記念切手が発行されている。
記念切手ではないが、オリジナル切手を作ることができる。例えば、家族写真や愛犬・愛猫の写真、自作のイラストなどを切手にすることができる。1シート(84円+63円切手各1)が300円から。郵便局での申込みはもちろん専用のWEBサイトでも申込みできる。結婚式、誕生日、敬老のお祝いなど。もちろん普通の切手と同様に使える。
関門国道トンネル開通記念日
1958(昭和33)年のこの日、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通した。
全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円だった。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、1975(昭和50)年には新幹線用の新関門トンネルが開通している。
雑穀の日
日本雑穀協会が制定。
「ざっ(3)こく(9)」の語呂合せ。
酢酸の日
ミツカングループ本社が制定。
「さ(3)く(9)さん」の語呂合せ。
緑の供養日
観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定。
緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合せと、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
3.9デイ(ありがとうを届ける日)
NPO法人HAPPY&THANKSが制定。
「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せで、感謝を伝え合う日。
感謝の日
「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
過去の感謝したいことや人に思いを寄せる日。
佐久ケーキ記念日
長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定。
「さ(3)く(9)」の語呂合せ。
バービーの誕生日
1959(昭和34)年のこの日、ニューヨークで開催された国際おもちゃフェアでマテル社がバービー人形を発表した。
現在、150以上の国や地域で販売され、ファッション人形として世界一のシェアを誇っている。1999(平成11)年の40回目の誕生日には、ニューヨークのウォール街がバービーのテーマカラーであるピンク色一色になった。
ブリス男爵記念日 [ベリーズ]
中米の英領ホンジュラス(現在のベリーズ)に200万ドルの遺産を寄贈したイギリス人・ヘンリー・ブリス男爵の1926年の忌日。
ベリーズの概要
面積:22,970平方キロメートル(四国より少し大きい。)
人口:40.5万人(2021年 世銀)
首都:ベルモパン
民族:メスティーソ(48.7%)、クレオール(24.9%)、マヤ系(10.6%)、ガリフナ(6.1%)等
言語:英語(公用語)、スペイン語、ベリーズ・クレオール語、モパン語等
宗教:キリスト教(カトリック、プロテスタント、英国国教会等)等
ベリーズ最大の島はアンバーグリス・キーで、これ以外に、ユカタン半島の海岸線に沿って約450の離島を領有し、リゾート地として知られる。
旧称はイギリス領ホンジュラス(British Honduras)だったが、独立前の1973年に改称された
今日がお誕生日の人
- 1962年 - 木梨憲武、タレント(とんねるず)、61歳。
東京都出身。帝京高校の同級生だった石橋貴明とお笑いコンビを結成し、1980年の「お笑いスター誕生」でグランプリを受賞。以降、「とんねるず」のコンビ名で活動。「オールナイトフジ」(83~91)でブレイクし、「とんねるずのみなさんのおかげです」(88~97)といったバラエティ番組で大活躍。森田芳光監督の「そろばんずく」(86)で映画初出演にして初主演を務めたほか、音楽界でもヒット曲を連発。人気番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」から生まれたユニット「野猿」や「矢島美容室」も話題に。単独での俳優活動では、TVドラマ「甘い結婚」(98)や、映画「龍馬の妻とその夫と愛人」(02)、「いぬやしき」(18)などに主演。ピクサー映画「ファインディング・ニモ」(03)と続編「ファインディング・ドリー」(16)では、カクレクマノミのマーリンの日本語吹き替え声優を担当した。国内外で個展を開くなど画家としても活躍する。妻は女優の安田成美。
1928年 - 土方巽、舞踏家(~ 1986年)
1929年 - ロイ・ジェームス、俳優、タレント(~ 1982年)
1931年 - 篠田正浩、映画監督
1934年 - ユーリ・ガガーリン、宇宙飛行士(~ 1968年)
1948年 - 来生えつこ、作詞家
1958年 - 未唯mie、歌手(ピンク・レディー)
1980年 - マシュー・グレイ・ギュブラー、元ファッションモデル、俳優、声優、映画監督